ふうと申します。
簡単に自己紹介をします。
子供時代
1970年代生まれ。
団塊世代の親を持つ超氷河期世代です。
子供の頃のアイドルは中森明菜、よく見たテレビ番組は「8時だよ全員集合」。
中学生の頃がたぶんバブル全盛期。
なんの恩恵を受けることもなく高校生の頃に弾けた模様です・・
青年時代
大学時代、サークル活動もせずバイトに明け暮れているうちに就活に突入しました。
時は超就職氷河期。どこにも募集がない、あっても若干名とか…
奇跡的になんとか一社だけ内定をもらえた会社に就職したものの、向いてない営業で心身ともにボロボロに。
辞めたい気持ちの中でぼんやりと浮かんだのは学生時代に憧れたアメリカ留学。
「辞めるならお金を貯めて留学しよう!」と決意し、資金の目処が経ったところで退職。その後アメリカに語学留学しました。
渡米して1年が経ったころ、「このままぶらぶらしていていいのだろうか…」と思い始め帰国。
帰国後は再就職し何度か転職するもそれなりに堅実に働きました。
そして36歳のとき偶然見つけた私好みの間取りの中古マンションを購入。
購入時の年収は300万円台でしたがコツコツと住宅ローンを返し、たまには旅行したり欲しいものを買ったりと充実した生活を送っていました。
中年時代(←いまここ)
40代になり人生折り返した感の中、平凡ながら特に不自由もない毎日に感謝して暮らしていました。
家はある、仕事はある、とりあえず健康。
あとはこのまま定年まで勤め上げれば私の人生は丸く収まる。
そう思ってぼんやりしていたら今度はコロナ禍に突入。
コロナによる業績悪化を理由に、会社が段階的に営業所を減らしていくことになりました。
私の働く営業所もそのうちなくなりそう…
別の営業所に転勤して週末に帰省する生活は体力的に厳しそう。かといってこの年で正社員の転職も無理だろう。
悩んでいるうちに「その時セミリタイアしちゃえばいいんじゃない?」と思うようになり、そこから節約&投資に力を入れ始めました。
とりあえず住宅ローンは予定通り減税期間が終わる10年目に完済。借金がなくなり気持ちすっきり。投資に全力投球。
新NISAがスタートしてからは投資額をさらに増やし、来るべきセミリタイアに備えています。
いつになるか分からないけど、できる準備をしつつそのときを待っている今日この頃です。
コメント