私は今会社員ですが、数年後にセミリタイアしたいと思っています。
その頃は50代前半。
まだまだ年金は貰えません。
基本的には貯蓄を取り崩しての生活になるため、年金受給開始までどれだけ生活費を抑えられるかが鍵になります。

現在のひと月の生活費はおよそ10万円
中古マンションを購入し住宅ローンも完済しているため、家賃がかからないことがこの額に収まっている一番の理由だと思います。
家賃があったらセミリタイアを検討することはできなかったと思います。
購入してから12年になりますが部屋も気に入っているし、あの時本当に思い切ってよかった。
でもひとつだけ後悔があります。
住宅ローン選びです。
住宅ローンを比較検討する時間がなかった
マンション購入についてはこちらに書いていますが、12年前に築浅(築6年)の中古マンションを購入し10年で住宅ローンを完済しました。
まさか購入するとは思わず軽い気持ちで内見したので、マンション購入の知識も住宅ローンの知識も全くなかった私。
不動産屋さんおすすめの金融機関に審査をお願いし、通ったためそのままそこで申し込み。
今思えば、いくつか比較検討しておけばもっと低金利のローンが組めたのではないかと、それだけが後悔です。
【私のケース】住宅ローンの金利や月々の返済額など
借入金
850万円
頭金は3分の1以上入れました。
変動か固定か
10年固定
何事も予定が立たないと嫌な性格なので、返済の計画が立てやすい10年固定にしました。
変動金利のほうが得だったと思いますが、先のことは分かりませんからね。
金利
10年固定1.55%
基準金利年3.25%から、給与振込、インターネットバンキング、定期積立(月1,000円)の契約をして合計1.7%引き下げ後1.55%となりました。
返済期間
25年
月々の返済額
35,000円
少ないですよね…笑
でも給料が手取りで10万円台と少なかったため、これが限界でした。
少しずつでも貯金もしたかったし。
ボーナス払いは設定なし
ボーナスは年によって変動するので、ボーナス払いは設定しませんでした。
返済計画表の利息額を見て驚愕した
契約が完了したら、銀行から償還予定のご案内と称した返済計画表が届きます。
25年間の毎月の支払い額、利息額、残高が一覧表にされているものです。(300ヶ月分です)

初月の支払額を見てビックリ
35,000円のうち、元金が21,856円、利息が13,144円!!!
三分の一以上が利息!!!
翌月は元金24,050円、利息10,950円。
翌々月は元金24,081円、利息10,919円。
「金利1.55%でなんでこんな金額に⁈一体いくら利息を払うんだ??」と思いましたが、後の祭り。

0.01%違っただけでも利息がかなり減らせたはず…
思い切ってマンションを購入して良かったと心から思っていますが、住宅ローンの勉強と比較をしなかったことだけが唯一の後悔です。
【唯一の後悔】もっと金利の低い住宅ローンがあったかもしれない
私がマンションを購入した12年前はまだネット銀行は少なく、アプリなども普及してなかったので、簡単に比較シュミレーションできるサイトは少なかったです。

今はネット銀行も増えて選択肢も多く、気軽に利用できる比較サイトも多い
私が今から住宅購入するなら、絶対に金利を事前比較して、ある程度銀行の目途をつけてから物件リサーチに入ります。
購入が決まった後は引き渡しの期日があり慌ただしくなるので、買い手サイドの都合だけでは動けなくなります。
住宅ローンの試算&比較なら「モゲチェック 住宅ローン診断」がおすすめ
これから住宅購入を計画している方には、住宅ローン試算&比較サイトのモゲチェック 住宅ローン診断がおすすめです。
お金に関することだから怪しげなサイトでシュミレーションしたくないですよね。
モゲチェック 住宅ローン診断は20万人利用実績あり、雑誌やテレビなど各種メディアでも紹介されていて安心、そして利用は完全無料です!
- NHK
- 日本経済新聞
- あさチャン
- エコノミスト
- 日経WOMAN 等
私が愛読している日経ウーマンにも住宅ローン解説でたびたび登場。
なんか安心感あります。
モゲチェック 住宅ローン診断の特徴
- 入力5分で最適な住宅ローンがすぐ分かる
- 完全無料
- ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関から提案
- 診断結果はスマホやPCで即時に表示
- 疑問やお悩みは住宅ローンのプロであるアドバイザーに相談可(こちらも無料)
モゲチェック 住宅ローン診断でわかること
- 登録情報と銀行の審査基準をもとに「どこの銀行からどんな条件で借りられるか」がわかる!
- おすすめ理由と通る確率が銀行ごとにわかる!
- よりおトクに借りる方法がアドバイスでわかる!
- 横比較表で銀行ごとの違いがわかる!
- 住宅ローンを借りるまでの手続きの流れがわかる!
面倒な住宅ローンの比較もモゲチェック 住宅ローン診断なら簡単
住宅購入を考えているなら、住宅ローンの事前比較は必須です。
私みたいに慌てて契約して後々後悔しないためにも、ぜひ事前にモゲチェック 住宅ローン診断を利用してお得な住宅ローンをチェックしてみてください。
購入予定がない方も、シュミレーションで現時点での借り入れ可能額が分かるので今後の人生設計に役立つと思います。
モゲチェックには新規借り入れ用と借り換え用があります。
用途に合わせて使い分けてみてくださいね。

モゲチェックの無料診断を使ってみました。営業電話など一切なく安心して利用できました。体験記はこちらから⇓
●これから家を買う人向け(新規借り入れ)
☞完全無料の住宅ローン一括比較!モゲチェック

●ローンを見直したい方向け(借り換え)
☞住宅ローンの借り換えはモゲチェック

物件探し中の方はウチノカチ・トチノカチで調べるのがおすすめ
不動産購入を考えているもののまだ物件が決まってないないという方。
不動産取引や相場を知りたい時、専門家に頼らずに自分で調べられたら便利ですよね。
そんな時におすすめなのが、無料で利用できる「ウチノカチ」と「トチノカチ」です。
こちらのサイトを使えば不動産や土地の相場を簡単に調べることができます。
ウチノカチ

ウチノカチは、マンション、住宅、土地、賃貸物件の価格相場や家賃相場を調べられる無料のウェブサービスです。
特徴
- ユーザー登録不要で無料利用が可能
- 国土交通省の過去20年、約510万件の取引情報に基づく不動産の価格相場情報を提供
- グラフで価格推移を視覚的に確認できる
活用方法
調べたい不動産と希望エリアを入力するだけで、価格相場の詳細や推移を確認することができます。
グラフや表で視覚的に確認できるので非常に見やすいです。
エリア全体の相場だけでなく、そのエリアの個別マンションの物件相場も確認できるので、具体的な物件の目星がついている方にもおすすめです。
⇨例:小金井市の分譲マンションの相場を確認してみる(クリックすると結果に飛びます)
トチノカチ

トチノカチは、公示地価・路線価・固定資産税評価額などの土地価格情報を調べられるサービスです。
特徴
- 国土交通省の地価公示、都道府県地価調査に基づく全国47,424地点の土地価格情報を提供
- 国土交通省、各都道府県知事により公表された最新の土地価格情報が分かる
- 相続税や固定資産税の概算金額も計算してくれる
活用方法
こちらもグラフと表で土地相場の推移が分かりやすく表示されています。
またウチノカチでは、駅距離から公示地価だけでなく、相続税路線価や固定資産税を計算できる無料の地価計算ツールを提供。相続税の納税額や固定資産税の税額をシミュレーションでき、ライフイベント時の金銭負担を事前に確認できます。
⇨例:小金井市の土地価格の相場を確認してみる(クリックすると結果に飛びます)
ウチノカチ・トチノカチを利用すれば、不動産取引や将来設計の際により充実した情報を得ることができます。ぜひ一度試してみてください。
コメント