お金

お金

【ポイ活報告】ハピタスデーで化粧品を買って2,643円ゲットした

先日久しぶりに化粧品をまとめ買いしました。化粧品てお金かかりますよね。若い頃のように何でもいいというわけにはいかなくなり、まとめ買いするとそこそこの金額になります。「少しでもお得にも購入したい!」と思って、ポイントが大幅アップするハピタスデ...
お金

【物価高対策!】三井住友カードNL発行で11,000円分ゲット

最近スーパーに行く度に、「これまた高くなってない?」「量少なくなってない?」と思うようになりました。物価上昇がじわじわと家計を圧迫している上に、トランプ関税で株価も乱高下。投資も「今は様子見…」という方も多いのではないでしょうか。こんな時は...
住宅ローン

トランプ関税で日銀の利上げ足踏み。住宅ローンなら今かもしれない

トランプ相場で株価の乱高下が続いています。物価も相変わらず上昇中。金利はどうなってる?私自身の経験を交えながら、いま住宅購入を考えている方に向けて少しお話ししてみたいと思います。ふう*この記事を書いた人*30代で中古マンションを購入し住宅ロ...
投資・運用

SBI日本高配当株式ファンドから初の分配金が入金された

2月に買ったSBI日本高配当株式(分配)ファンドから初の分配金が入金されました。急激な円高の今、為替が関係ないファンドに安心感を感じてます…SBI日本高配当株式ファンドからの初の分配金は11,102円2月に購入したSBI日本高配当株式(分配...
投資・運用

【NISA】株価暴落の恐怖をやり過ごすために私がしていること3つ

トランプ関税で株価の下落が止まりません。ふう私のNISA総資産もついにマイナスに!2016年からコツコツと積み立ててきて当初はマイナスになることもあったけど、ここ数年はどんな暴落がきても総資産がマイナスになることはなかった。去年の夏以上の恐...
住宅ローン

金利上昇時代の住宅購入 10年でローン完済した経験から思うこと

私は36歳で中古マンションを購入し、10年で住宅ローンを完済しました。最近の住宅ローン金利の上昇のニュースを見るにつけ、「早めに完済しておいてよかった…」と思っています。私の体験と最近の金融情勢を踏まえて、住宅購入のタイミングについて考えて...
住宅ローン

変動金利なのに固定?住宅ローンの「5年ルール」とは?仕組みを解説

ふう家を買いたいけど、最近金利が上がっているからなぁ。どうしよう…最近の金利上昇は、住宅ローン特に変動金利を検討している人にとって大きな不安要素ですよね。そんな中で知っておきたいのが「5年ルール」という仕組み。このルールを理解することで住宅...
お金

ポイ活はバカバカしい?貯めたポイントでフェンディの財布を買った話

昨年、ポイ活でゲットしたポイントでフェンディの財布を買いました。カード1枚サイズのコンパクト財布です。85,000円しましたがとても気に入っています。ふうポイ活って、巷では「ポイントサイト経由して1%ゲット!とかでしょ?」といったちまちまし...
お金

減税?増税?玉木氏のXで話題の金融所得課税について分かりやすく解説

2月2日、国民民主党玉木氏の「金融所得課税」に関するX投稿がちょっとしたトレンドになっていました。金融所得課税?現行は一律20.315%のはずだけど、変わるの?将来損したくないので今のうちに理解しておきたいと思い、金融所得課税について調べて...
住宅ローン

日銀が政策金利を0.5%に利上げ 一般の人にはどんな影響がある?

1月24日、日銀が政策金利を0.5%に引き上げると発表しました。政策金利といわれても実際自分たちの生活にどんな影響があるのか、よく分かりませんよね。日銀の利上げと私たちの家計にどんな関係があるのか調べてみました。●モゲチェック新規借り入れ用...