投資・運用

お金

減税?増税?玉木氏のXで話題の金融所得課税について分かりやすく解説

2月2日、国民民主党玉木氏の「金融所得課税」に関するX投稿がちょっとしたトレンドになっていました。金融所得課税?現行は一律20.315%のはずだけど、変わるの?将来損したくないので今のうちに理解しておきたいと思い、金融所得課税について調べて...
投資・運用

iDeCo改悪の内容は?いつから実施?私はiDeCoよりNISA派

iDeCo改悪と巷で騒がれていますが、どんな内容なのでしょうか?そしていつから実施なのか?調べてみました。とりあえず結論から。●改悪(と言われている)内容iDeCo受取時の課税方法いわゆる「5年ルール」が「10年ルール」に変更される●いつか...
投資・運用

【損益公開あり】旧NISAのバランス型ファンドを売却しS&Pを買う

新年になり新NISA枠がリセットされので、持っているファンドを少しずつ整理し始めました。旧NISAに比べると買付可能額が大幅に増え、商品の買い替えの幅が広がりました。今回、私が投資をスタートするきっかけとなった「eMAXIS バランス(8資...
投資・運用

健康診断の師走 ボーナスの仕分けやら来年のNISA成長投資枠やら

いつまでも暑いと思っていたら急に寒くなり、秋の余韻に浸る間もなく突然の冬☃今年の冬は暖かいのかなと思っていたのにしっかり寒いし。窓拭きや水を使う掃除を早めにやっておいてよかった。あとちょっとのところでいつもグダグダになってしまう大掃除。今年...
投資・運用

新NISAスタートから1年が経過 口座数が最も多いのは40代

新NISAがスタートしてから早いもので丸1年が経ちました。結局のところNISAってどれくらい浸透したの?気になったので調べてみました。FIRE、セミリタイアしたいと考えている人必見です。新NISA口座数は2024.6時点で2,427万口座金...
お金

【2024.8月日経平均株価大暴落】その時やったこと&手持ち資産の値動き

2024年8月5日の日経平均の大暴落。史上最大4,451円の下落ということで、大半の人が驚きを通り越して恐怖だったと思います。基本的に積み立て投資しかしない私ですが、この暴落時に何をしたか、どう感じたか、手持ち資産の値動きはどうだったか、を...